【iPhone7】強化フィルムは意味がない?画面割れの修理代

恐らくほとんどの方がスマホに保護フィルムを貼っているのではな
特にiPhoneを使用している方は必須のアイテムですよね。
私も5,000円の高価な保護フィルムを貼っていたのですが、全く機能せず画面が粉々になりました。
意味がなかった理由と調べた修理代の一覧など載せておきます。
同じく画面が割れてしまった方など参考にして下さい。
目次
iPhoneの画面はandroidより脆い?
iPhoneはandroidに比べてガラスの強度が脆いのでは
実はガラス強度自体は大差無いのです。
- androidユーザが少なかったり
- ガラスではなくプラスチックを採用していたり
- 衝撃を防ぐ構造になっていたり
- 割れたら交換せざる負えなかったり
と、
管理人のiPhone7が画面割れした
9月下旬にiPhone7を購入した私。
その際、某携帯ショップの店員さんに
「
気に入るスマホケースがなく落下時の液晶割れが怖かった私は約5
「これで万が一落としても割れる心配はないな!」
昨日…
電車に乗る前にイヤホンをセットしようとiPhoneをポケット
その際、
「あっ」
ガシャンッ。
落下。
そして…
私はてっきりガラスフィルムが粉々なのかと思いましたが…
うん。本体が粉々だね。
ガラスフィルムが意味なかった理由
よくよく考えたらガラスフィルムって言ってもサイドは覆ってない
とりあえずでもケースを購入してセットしておけばよかったと今に
このガラスフィルム、
価格毎にランクが分かれているのですが、
高い理由が
- 液晶を守れる
- 指紋がつかない
とのこと。
実際に使ってみると確かに指紋はつかないのですが、指紋が削られます。
指の皮が厚くて丈夫な方は平気かもしれませんが、
冗談抜きでツムツムとかやると、
指紋つかないけど、削れた指の皮カスが残ります(笑)
高いのにまったくおすすめできないフィルムですのでお気を付けを
画面が割れてしまった時の対処法
とりあえず直す方向で動くと思われます。
修理方法がいくつかあるのでまとめると。
Apple Storeで修理
Apple Store 直営店か Apple 正規サービスプロバイダもしくはApple リペアセンターに送り修理を行います。
画面割れで、
時間は2時間ぐらいです。
配送の場合は1週間前後かかります。
- 自ら足を運んでショップに行き修理を頼める方は前者。
- 1週間携帯がなくても生活に支障のない方は後者が良いでしょう。
価格は以下の通り
AppleCare+ にご加入で、 過失や事故による損傷がある場合 |
AppleCare+ に未加入 または保証対象外の場合 |
|||
---|---|---|---|---|
画面のみ | 画面およびその他の損傷 | 画面のみ | 画面およびその他の損傷 | |
iPhone 7 Plus | 3,400 円 (税別) | 11,800 円 (税別) | 14,800 円 (税別) | 34,800 円 (税別) |
iPhone 6 Plus, iPhone 6s Plus | 33,000 円 (税別) | |||
iPhone 7 | 12,800 円 (税別) | 32,000 円 (税別) | ||
iPhone 6, iPhone 6s | 30,000 円 (税別) | |||
iPhone SE, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5 | 26,800 円 (税別) |
AppleCare+とは?
iPhoneを購入すると1年間のメーカー保証が付いてきます。
「AppleCare+」は以下の月額料金で保証を2年間に延長してくれるサービスです。
ご利用機種 | 月額使用料(計24回払い) |
iPhone 7/iPhone 7 Plus iPhone 6s/iPhone 6s Plus |
666円/月 (総額:15,984円) |
iPhone SE その他 iPhone |
576円/月 (総額:13,824円) |
iPad (全機種) | 423円/月 (総額:10,152円) |
本体購入から30日以内であれば加入可能です。
携帯会社の保証に加入していないのであれば、加入しておくべきでしょう。
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
携帯メーカーごとの修理
Docomo
対象機種 | iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus | iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 5s | iPhone 5c |
---|---|---|---|
月額料金 | 750円 | 600円 | 500円 |
サービス利用料金 | 11,000円※1年間に2回まで | 7,500円※1年間に2回まで | |
補償範囲 | 水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障
|
||
加入条件 |
|
||
加入方法 |
|
iPhone7の場合は11,000円かかりました。
ドコモの151ダイヤルにかけてお願いするか、ネットから保証を注文できます。
翌日には新しいiPhoneが届きます。
詳しくは下記を参照して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/
au
Apple | au | ||
---|---|---|---|
サービス名 | AppleCare+ for iPhone | 紛失補償オプション(i) ※AppleCare+とセットで加入する必要あり |
修理代金サポート (auスマートパス) |
対象機種 | iPhone 7 / 7 Plus iPhone 6s /6s Plus |
||
料金 | Apple Store:14,800円 au払い:600円/月 (初回のみ1,000円) |
152円/月 (初回のみ123円) |
372円/月 (auスマートパスの料金) |
2年総額 | Apple Store:14,800円 au払い:14,800円 |
3,619円 | 8,928円 |
加入のタイミング | au月額払いでの加入は購入と同時の場合のみ可能。Apple Storeでは購入日から30日間以内。 | 購入と同時の場合のみ加入可能 | 購入時から継続してauスマートパスに加入中の方が対象 |
サービス利用料金 | 3,400円 7,800円(税込) 11,800円 |
– | – |
保証期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
利用回数 | 2年間に2回まで | ※1回 補償を利用した場合、自動的に終了 |
2年間に2回まで |
水濡れ・水没 | 〇 | × | 〇 最大10,000円の修理代金をサポート |
画面割れ | 〇 | × | 〇 最大10,000円の修理代金をサポート |
全損・破損 | 〇 | × | 〇 最大10,000円の修理代金をサポート |
紛失・盗難 | × | 〇 最大27,778円のiPhoneの再購入補償金が出る。 |
× |
バッテリー交換 | 〇 ※バッテリーの性能が正式な製品仕様の80パーセント以下しか発揮できなくなった場合は無償交換 |
× | × |
自然故障 | 〇 | × | × |
電話サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
Appleの保証を利用する形になります。
申込みから2,3日で届くそうです。
詳しくは以下を参照下さい。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/applecare/
SoftBank
お申し込み | 必要 |
---|---|
月額使用料 | iPhone 7、iPhone 7 Plus:750円 |
iPhone SE 以前の iPhone、iPad 全機種:650円 |
値段や修理方法については以下のページから診断できます。
http://www.softbank.jp/mobile/special/repair-apple/
自分で修理を行う
中には自ら修理を行うツワモノもいるみたいです。
工具はインターネットから、
ただ、自分のスマホを分解して戻せる勇気があればですが…。
それでさらに壊れても責任は全て自分となってしまうので、
修理をしない
お金もないし、時間もない。
修理しない!という選択肢を持つ方もいらっしゃいますよね。
その場合はこれ以上液晶の割れがひどくならないように応急処置を
スマホの絆創膏というフィルムがあるので貼っておくと画面が見え
まとめ
一番はスマホを大切にして落とさないこと。
ただ、人間なので絶対落としません!という確証はないわけで…。
万が一の為にスマホケースは付けといた方がいいです。
それと、私の場合、iPhoneを復元してモバイルsuicaのデータがなかなか復元できずハマりました。
その対処法も下記の記事に書いているので参考にして下さい。
あわせて読みたい